公開日: |更新日:
Jira(ジラ)は、ソフトウェア開発のプロジェクト管理ツールです。自動化エンジンによってタスクとプロセスを簡単に自動化でき、メンバーは重要なタスクに集中できます。作業の効率化やミス防止が見込めるでしょう。
柔軟性の高いカンバンボードを作成できます。短期間で最大のアウトプットが継続的に提供できるためチームが次に取り組むべきことが可視化され、作業の効率化に繋がるでしょう。
複数のチームの全体像が分かる組織向けと、チーム向けのロードマップを用意。進行中の作業を戦略的に目標に結び付けます。目標が明確で達成するまでの道のりが分かるので、各メンバーが目的意識を高く持つことができます。
レポートが標準で12種以上用意されています。そのためスプリント(期間単位)間でのチームのパフォーマンスに関するデータをリアルタイムに示すことが可能に。問題点も明確になるため、早めの軌道修正を行えるでしょう。
スクラムはチームで仕事を進めるための枠組みのこと。チームの役割やイベント、作成物、規則などの指針を示します。スクラムボードは開発サイクルにおける進捗を目に見える形で示すものであり、コミュニケーションを活発化してタスクの透明性を高めます。
プロジェクトのToDoリストのような役割を持つバックログ機能が付いています。これからやる予定のタスクや途中で止まっているタスクについて管理することによって、やり忘れのミスを防ぎます。
プロジェクト全体の業務を一元管理し、視覚的に分かりやすい進捗表を表示します。チームメンバーは誰でもアクセスできるため、全員がプロジェクトを理解し、自分のやるべきことを明確に理解できるため作業の効率化が見込めるでしょう。
能力を超えた作業量を割り当てられると、ミスが増え納期遅延などの問題が起こりやすくなります。Jiraでは作業を段階ごとに分割し、作業に透明性をもたらします。結果として目的意識が高くなり、組織全体のクオリティアップに繋がるでしょう。
タスクやプロセスを数回のクリックで自動化します。本来手動で行っていた作業が自動化されることで、それぞれのメンバーは重要なタスクに集中できるようになり、更に手動によるミスの防止にも繋がります。
当サイトでは、上記3項目以外にも、ナレッジ化に関する情報もまとめていますが、Jira(ジラ)の公式サイトからはその情報が得られませんでした。
事例01
Audi
「知識の共有によって効率性がアップ」
課題01 | 世界中のメンバーが常に同じ認識を持てる方法を探していた |
---|---|
課題02 | 高い士気を維持できるようにする |
路上テスト中に発生した自動車ソフトウェアのバグの記録や、ドキュメントやミーティングの議事録、ポリシーの保存と共有に使用しています。
世界中にいる約6,000人のメンバー全員において同じ知識が共有されることになり、結果としてプロジェクトの透明性と効率性の向上に繋がりました。
事例02
LoblawDigital
「テスト管理の変革で生産性が上がった」
課題01 | 複雑なニーズに対応するテスト管理ツールを探していた |
---|---|
課題02 | 労力の削減や生産性の向上を実現するソリューションが必要 |
テスト管理ツールをチームの運用方法に適応させ、複雑なテストに対応できるようになりました。
テストの内容と結果のレポート生成プロセスを自動化することでテスト時間が短縮。面倒な作業が簡単に行えるようになり、生産性が向上しました。
事例03
AppDynamics
「部門の枠を超え組織全体の透明性が向上」
課題01 | 初期の既存プロセスとシステムを更新する必要があった |
---|---|
課題02 | 情報の共有化が行われておらずプロジェクトの透明性がなくなっていた |
開発プロセスから一般的なプロセスまですべて追跡してデータのコンテキスト化ができたことによって技術スタッフの管理上の負担を軽減しつつ、部門の枠を超え組織全体の透明性のアップに繋がります。
組織の絶えず変化するニーズに対応できるようになりました。
事例04
Domino’s
「チーム間の連携ができて効率性が向上した」
課題01 | セキュリティが開発ワークフローの速度低下に繋がっていた |
---|---|
課題02 | セキュリティ要件を決めるだけのMTGに時間がかかりすぎていた |
セキュリティ情報をセキュリティチームに自動送信できるフォームを作成。開発チームのワークフローと結びつけ、セキュリティと開発の間にあった壁をなくすことに成功。
ミーティングやレビューにかけていた20時間以上の時間が、数分程度に短縮でき効率性アップに繋がりました。結果としてより安全に簡単においしいピザが注文できるようになり、多くのピザをより早くお客様に届けられるようになりました。
事例05
Telegraph
「顧客満足度を以前より140%高めた」
課題01 | 問題を解決するための時間が不足していた |
---|---|
課題02 | プロジェクトの透明性が欠如していた |
サービス管理システムを統合したことで開発チームのコミュニケーションが高まり、より高度な問題を解決できるように。
社員が頻繁に発生する問題の解決策をすぐ検索して見つけることができるサービスも提供したことで、問題解決時間66%短縮、通話待ち時間50%短縮、顧客満足度を140%高めることができました。
世界65,000を超えるユーザー
Square/ebay/Spotify/CISCO/airbnbなど
[ツール類]JIRA
— てこ/tech-o@プログラミング勉強中 (@tech_o_z) November 16, 2020
ちょっと触ってみた感想。
同じAtlassian社のカンバン方式タスク管理ツールTrelloをもっと高機能にした感じ!
いろいろ機能がありそうなので、引き続き使い続けてみよう。#プログラミング勉強中#駆け出しエンジニアと繋がりたい
Jiraでプロマネして、Confluenceで情報を管理。ベストな使い方の組み合わせをすることでプロジェクトの効率が飛躍的に上がります。
— Utilly( ユーティリー ) (@UTILLY2) November 16, 2020
Confluence(コンフルエンス)とプロジェクト管理ツールJIRA(ジラ)の連携方法 https://t.co/L2LhJl9fFV
【適切なツールを用意する】
— 中川聡也@モノづくりサポーター 👍ハッピー開発 (@Satoya_TechCEO) November 12, 2020
トレンドのツールを使うと大体困ることはありません
例)
タスク管理はJira
ドキュメントはconfluence
スケジュール調整は MS Project
バージョン管理はGitLab
コミュニケーションはslack #projectmanagement
無料プランでは最大10名のユーザーまで、2GBのストレージとCommunityサポートを使用することができます。
ワークフローの作成や2種以上のレポート作成、転送中および保存時の暗号化、スクラムボードやカンバンボードなどの基本的な機能が付いているため、小規模プロジェクトなら利用することも可能かもしれません。
人数やストレージを増やしたいときは有料プランにすぐ切り替えることもできます。
Jiraはソフトウェア開発におけるプロジェクト管理ツールのため、ソフトウェア開発の企業や部署に向いています。コンサルティング、教育・政府、財務サービス、小売業、不動産および建設など多くの企業で使用されているようです。
その他のソフトウェア開発向けツールは、以下にまとめていますので、比較検討したい方は参考にしてください。
▼表は横にスクロールできます。
プラン名 | Free | Standard | Premium | Enterprise |
---|---|---|---|---|
費用 | 10ユーザーの場合 ¥0 |
10ユーザーの場合 ¥89,100/年 |
10ユーザーの場合 ¥173,000/年 |
要問い合わせ |
Automation | 単一プロジェクト | 単一プロジェクト | グローバル プロジェクト および マルチ プロジェクト |
グローバル プロジェクト および マルチ プロジェクト |
ストレージ(容量) | 2GB | 250GB | 無制限 | 無制限 |
参照元:Jira公式HP https://www.ricksoft.jp/atlassian/jira/jira-pricing-atlassiancloud.html