【2023年版】プロジェクト管理ツール比較サイト「.tool」 » 本当に“使える”DAM(デジタルアセットマネジメント)とは » EP-DAM system

公開日: |更新日:

EP-DAM system

サポート付きでデジタルアセットの管理と運用の無駄を省くEP-DAM systemのDAMを利用するべき理由や導入を検討するべき人について紹介しています。

EP-DAM systemのDAMとしての機能

デジタル資産の単一管理と制作フローのデジタル化で貴重な資産を効果的に使用し、企業ブランディングと低コスト高クオリティーのワークを実現します。

データの運用も簡単

写真やイラストだけでなく、動画やテキストベースの資料まで広く対応したプレビュー機能や、それらを素材利用するための変換や加工が簡単に行えます。プレビューでは、専用ソフトがインストールされていない状態でも2D CADやInDesign、Photoshopなどのファイルの中身をいつでもどこからでも閲覧可能です。

親身なサポート体制

ツール導入ではなく、あくまで業務の効率化を目的にしているからこその手厚いサポート体制もEP-DAMsystemの魅力です。豊富な制作知識をもとに、顧客のニーズに寄り添った環境づくりまでをサポートしてくれます。

重要ファイルの保護

EP-DAM systemのファイルにタグをつけることで、関連情報との紐づけや本文中のテキストなどでも検索することができるようになります。さらに管理者の承認なしにデータをダウンロードできないようにするダウンロードコントロール機能で、貴重なアセットを安全に保管します。

その他の機能まとめ

利用するブラウザの言語設定に合わせて日本語と英語の切り替えが自動でなされます。オンラインでのDAMシステムを活用してグローバルにビジネスを展開させていく企業も多い中、世界中の顧客や従業員に自社ブランドを等しく浸透させるために必要な英語バージョンのページを自動で生成してくれるのはありがたい機能です。社内に語学が堪能な人がいなくても、世界規模にプロジェクトを拡散することができます。さらに、EP-DAMのシステムを導入する際には設定から操作手順までを手厚くサポートしてくれる体制が整っていることも、安心できるポイントの一つです。

自社に最適なDAM(デジタルアセットマネジメント)を見つけたいならチェック!

EP-DAM systemの導入事例

該当情報が見当たりませんでした

EP-DAM systemはどんな人にマッチしているDAM?

デジタル資産を効果的に運用して利益を上げたいが、システムを使いこなせる自信がない…という人にはEP-DAM systemのDAMをおすすめしたいです。設定や詳しい操作手順など、経験豊富なスタッフさんが親身に相談に乗ってくれるので、はじめてDAMサービスを使う方でも安心して利用することができます。

自社に最適な
DAM(デジタルアセットマネジメント)を探す

関連ページ

【2023年版】プロジェクト管理ツール比較サイト「.tool」

本当に“使える”DAM(デジタルアセットマネジメント)とは
オンラインストレージおすすめ一覧
Adobe Experience Manager Assets
Boxデジタル資産管理