【2023年版】プロジェクト管理ツール比較サイト「.tool」 » 本当に“使える”DAM(デジタルアセットマネジメント)とは » コニカミノルタ

公開日: |更新日:

コニカミノルタ

コニカミノルタは、利用目的に応じて、各社のDAMにカスタマイズを加えることで独自のDAMを構築するサービスです。アセットのアップロードやダウンロード、検索、共有、分析などの基本的なDAMの機能に、独自機能を追加することでアセットの利活用を促すシステムの特長ついて紹介します。

コニカミノルタのDAMとしての機能

ブランドロゴやCM、その他資料といったデジタルアセットを一元的に管理し、より大きな利益につながるような活用方法を促すことができます。

配信から振り返りまでをフォロー

利用期限などから、アセットの公開及び非公開を自動で行うことができます。また、利用状況をレポートする機能がついているので、アセットがどこでどのように使われたのか・それによってどんな効果が得られたのかを分析し、今後のプロジェクトに活かすことができます。

他システムとの密な連携

CMSやPIMなどのシステムとDAMを関連付けすることが可能です。これにより、複数のプラットフォームで公開した製品情報を、一括で更新することができ、作業の効率化のみならず作業漏れなどのミスを軽減します。さらに、製品マスターと公開された制作データの不整合性をなくすことも可能です。

グローバルなアセット共有

貴重なアセットを、現在のDAMを使用しながら世界中の社員や顧客と迅速に共有したい。そんな要望にもこたえてくれるのがコニカミノルタのDAM構築サービスです。新鮮な情報を素早く共有・活用することが重要なマーケティング業界において、ビジネスのグローバリゼーションを意識した機能は非常に価値の高いサービスです。

その他の機能まとめ

Amazon Web Services(AWS)の構築を行っています。調達コストの削減や導入から利用開始までの迅速なサービス展開を実現するクラウドサービスであるAWSのカスタム構築を行うことができます。使った分だけを支払う従量課金制度や、ニーズをとらえたアセット利用を可能にし、市場トップレベルのシェアを誇るAWSの構築・運用サポートを行っています。

自社に最適なDAM(デジタルアセットマネジメント)を見つけたいならチェック!

コニカミノルタの導入事例

事例01

株式会社LIXIL
「客様ごとに最適な情報を最適なタイミングで伝えられるようになった」

課題1 データに基づいたマーケティング施策の計画、実行、振り返りができるノウハウがない
課題2 会員サービスにおける優良顧客育成プランをつくっていきたい

自社製品の購入者を対象とした会員サービスの充実をはかるべく、データ分析や施策立案・運用サポートなどをコニカミノルタと行っていました。このプロジェクトを通して、もっと顧客に寄り添ったコミュニケーション手段を確立したいと思い、コニカミノルタジャパンによるPDCAプロセスを通したワークプロセスや改善のアドバイスを受けることに。結果、顧客のニーズをとらえ、適切なコミュニケーションスキルを社員一人一人が持つことができるようになりました。

事例02

株式会社オリエントコーポレーション
「制作から運用まで、強力なサポートを行ってもらいました」

課題 サイトごとの目的に特化した形へWebサイトをリニューアルする

ブランディングを確立させたい企業情報サイトと、マーケティングコンテンツとして利用したいサービスサイトの二つを運営する上でのルール制定が困難だったため、コニカミノルタのWebサイトの制作支援を受けることに決めました。第一目標である新たなウェブサイトの立ち上げだけでなく、コンサルティングを含めた総合的な運用支援が非常に助かりました。

コニカミノルタはどんな人にマッチしているDAM?

コニカミノルタは、資料によって異なるイメージのブランドロゴが使われており、ブランドの一貫性がなくて困っている・データ作成が一つのワークフローとして確立されておらず、無駄が多いと感じている企業におすすめのDAMです。

自社に最適な
DAM(デジタルアセットマネジメント)を探す

関連ページ

【2023年版】プロジェクト管理ツール比較サイト「.tool」

本当に“使える”DAM(デジタルアセットマネジメント)とは
オンラインストレージおすすめ一覧
Picturepark
EP-DAM system